美味しいサンマの見分け方をご紹介!
秋の魚といえば、なんといってもサンマですね。
「美味しいサンマが食べたい~」
という方に、脂ののった美味しいサンマの見分け方について、
ご紹介させていただきね。
スポンサーリンク
見分け方1:サンマはオスよりメスのほうが美味しい
サンマはオスよりメスのほうが美味しいとされています。
オスとメスの見分け方ですが、
オスは、下あごがオレンジ色です。
また、メスは下あごがオリーブ色をしています。
下あごがオリーブ色のサンマを探しましょう。
しかし、漁師さんでもパッとは見分けが難しいぐらい
よーくみないと、判断つかないです。
見分け方2:色がはっきりしているサンマは美味しい
体全体の色がはっきりしていて、
尾の部分が黄色くなっているのが美味しいサンマの特徴です。
これは、脂がたっぷりのっているため、
身の部分だけでは収まらないため、
尾の部分まで脂がにじみ出ている証拠なんですね。
見分け方3:美味しいサンマは体に張りがある
美味しいサンマには体に張りがあります。
背や腹の部分に弾力があり、ぷにぷにしていないものを
選ぶようにしましょう。
見分け方4:美味しいサンマは目が赤くない
目が赤くなっていたら要注意です。
冷凍したり、鮮度が下がっていると、目が赤くなります。
赤くなく、透き通った目をしたサンマを選びましょう。
見分け方5:簡単に美味しいサンマを見分ける方法
今まで紹介したのが、美味しいサンマを見分けるポイントです。
でも、1匹1匹これを確認していたら、
確認するだけでも、かなり大変。
サンマの前でずっとにらめっこしていることになりかねませんね。
ですので、ここで簡単に美味しいサンマを見分ける方法について
ご紹介させていただきます。
①サンマを手に取る
②サンマの頭を持つ
③頭を下にしてピンと立つか確認する
これで、ピンと立てば、鮮度の高い美味しいサンマだと
判断することができますよ。
ぜひ、これらを確認しながら、
美味しいサンマを堪能してください。
スポンサーリンク